普段着として
気負わずに、
さらりと着こなしてみたかった。
地元にはあまり着付け教室もなかったので、
東京にきたのはいいチャンス。
日本舞踊の教室などを探していた。
そんなとき、
上京してきた鹿児島人の飲み会に
アンティーク着物で来ていた米子。20歳なのに、素敵!
とっても似合っていて、かわいかった。
ブーツをはいているところがまたかっこいい。
着付け教室に行ったこともなく、
独学で覚えたんだって。
すごいなぁと言うと、
「教室に行かなくても、着れば自然と覚えるよ~」って。
米子と気が合い、「それなら一緒に着物を買いに行こう!」と言ってくれて
早速、見に行くことになった。
アンティーク着物は本当に安くて、そしてかわいくて感動した。
5千円前後のものがたくさんある。
原宿の古着屋さんにもおいてあった。
こんなとこにも売ってたなんて!
洋服を買うよりも安いなんて! びっくりの連続だった。
いろいろ試着してみた。
右も左もわからない私に、米子がいろいろ教えてくれた。
昔の女の人は背が小さかったので、
163cmのわたしに合うサイズからみつけないといけない。
3店舗目で、気に入った柄が見つかって、
運良くサイズもぴったりだったので購入した。
母に話すと、
骨董市で買ったという着物を、実家から送ってくれた。
2千円だったんだって。
祖母も、自分が昔着ていたものをタンスから嬉しそうに出してきたそうだ。
こうして、代々、同じものを着れるってすばらしいことだと思った。
着物の本を見てるだけで幸せな気分になった。
ベトナムのアオザイを着ても
インドのサリーを着ても ここまでの気持ちはなかった。
こんなに着物が好きだったんだって改めて知った。
日本人だからそれって当然なんだろうか。。。
今度、米子と着物でお出かけする。
鎌倉にしようか、どこにしようか、まずは浅草からっていうのもいいな。。。
いよいよ、着物道への第一歩だ♪
おー
そんなに感激してもらえっと
連れまわした甲斐があったよ(笑)
一緒に着物道を歩むだよ!
堂々と真ん中をな!
着物でお出かけなんてステキだねー。
>ベトナムのアオザイを着ても
>インドのサリーを着ても
着たことあるんだねー。
うふ。
着物姿のよーこちゃん、見てみたいものデス。
おぉぅー!共通点だわー♪
実は私も着物好きなのー。しかもアンティーク着物!
「くるり」とかめちゃくちゃ可愛いアイテムいっぱいあるよねー。
普段着っぽくゆるりと着たい!ブーツをあわせるなんて、いいセンスしてるねー(^^
私がすっごくハマってたのは去年なんだけど、いったん熱が冷めて、近頃ふたたび着物熱上昇中なのです。
友達と着物でお出かけが夢なのよん。
まぁ、まだまともに帯も締められないんで練習中なんだけどね。
ヨガも着物も奥が深いのよねー。
よーこちゃんと着物でお茶もいいかもー。
きゃー偶然じゃなーい!!
あだすもあだすもー!!
ワイに指令を与える。
日本の今の若者ガールに着物が普通なんだと
伝えてくれ。
町が着物でごった返すくらいにしてくれ。
俺はところどころで「あ~~~れ~~~」
と女性を回転させてるだろう。ふふ
>米子はん♪
ほんと、楽しかったよ~(^^)
どこまでも、ついていきます~!!
歩いていくの!?真ん中を。。。ドキドキ
>ひよりちゃん♪
昔の人は、着物がフツーだったんだもんねぇ。
それって素敵だなぁって思う~。
アオザイもサリーも好きだけどね。
アオザイはベトナム行ったとき、作ったのよ~♪
数回しか着てないけど、、(汗)
>ちぃかぁちゃん♪
あらま!(おばちゃん風に)
ちぃかぁちゃんも着物好きなんて、すばらしい。
わたしなんて、自分で着たことなんてないのに、
出かける気まんまんだから!(笑)
ちぃかぁちゃん、お互い、
さら~~~~~っときこなせるようになろうよ!
ほんと、着物も奥が深いらしいね。
よし、着物でお茶しよう。
猛練習するから(オイオイ)待っててくで。
>兄貴
わたくし
男性の永遠の憧れ「あ~れ~」を
普及させるべく、今、立ち上がります!
しかし、兄貴がニヤニヤしながら、
女性がくるくる回るのを楽しんでる姿が
容易に想像できるのはなぜ!?
きっと、先祖代々、やってきたんだろうなぁ。。。
変態は受け継がれるのだね。あは
兄貴は男の着物を伝えるのだぁ(^^)
アンティークキモノがそんなに安かったなんて知らなかった!
お店、教えて欲しいです!!!
キモノがあるのに虫干しもせず、そのままになっているものもあり、
着たいなぁ・・・と思いつつもそのままになっているんです。
本当にもったいない!
着れば自然に覚える・・・
おいらも挑戦してみようかなぁ・・・
私も交ぜてください…
>ettooさん♪
そうなんです!わたしも知らなかった。
でも、昔のものなのでピンキリという感じでした。
持っているなんて、うらやましい。。。
着ないともったいないです(^^)
わたしが連れて行ってもらったお店は原宿~表参道。。。3店舗行きましたよ。
☆古着屋CHIKAGO
☆大江戸和子 http://www.kotto-fan.com/ooedo-kazuko/
☆アガル http://www.kururi.net/vintage.html
>うろん♪
おぉっ、おぬしもやる気ですね。
着物をどんどん着ていくしかないね~。
ぜひ、一緒に行きましょ~☆
普段フツーに着物が着れるって憧れますよねー☆
オシャレさんってカンジです。
私もベトナムでアオザイ作りました!いい記念にーって思ったけど、やっぱり私タチ日本人が着物を着るってカンカクとは違うなぁって思った。
やっぱり、
日本人なのですよね。
DNAが、きっと着物に惚れるようになってるハズ。
>マイさん♪
そうなんですよね~、憧れちゃいます。
マイさんもアオザイ作ったんですね!
アオザイもかっちょいいですけどね~。
確かに、DNAに組み込まれてると思う!
成人式の時とは違って、
こう自分で選んで、自分で着るっていうのがまた楽しいと思います。。。
DNAが喜んでいるハズです(^^)
わたしも着物大好き!今年は初めて浴衣買ったんですよー!
袖を通して初めて、えっ!わたし着物好きかも!って気づいた。
私もよーこさんのようにサイズを探すのに苦戦しそうだなぁ。もうちょっと低ければ、古着なんかを粋に着れるのになぁ。
あーれーは是非やってください(笑)。
>ミチオさん♪
いいな~、浴衣買ったんだね!
わたしも祭り、浴衣着たかったなぁ。。。
毎年、そう思いながら過ぎてる(汗)
たしかに、ミチオちゃん背が高いから
探すの大変かもね!現代着物だったら、いろいろあるらしいけどね!