鈴木陽子の旧ブログ(2005年~2023年まで)

こんなことってあるの!?

実家に帰ったとき、
父が「最近、すごくいいCDを見つけた」としきりに言っていた。


なんでも、わたしの弟のCDを偶然聞いて、
かなり気に入ったそうだのだ。
「その音楽、誰なの?」って聞いたら、
「わからん、覚えてない」と父。
「どんな感じの曲なの?」って聞いたら、
「声は入ってないなぁ」って。


。。。ということは、女子12楽坊とかかなぁ?と想像していた私。


わたしが東京へ帰る日、
空港へ向かう車の中で
父が嬉しそうにスイッチオン。
その音楽を聴いて本当にびっくりした!!!
だってだって、その音楽って。。。




『電気グルーヴ』



えええええーーー!?なんで!?
信じられない。
テクノですよ、それ。。。
テクノ自体、知らないよなぁ、きっと。


60歳で演歌好きの父が、です。
若者の曲なんて一切興味がなかった父が、です。
どうしちゃたんでしょう。
こんなことってあるんでしょうか?
なんでも、このCDを聞いた瞬間、旋律が走ったのだそうだ(笑)。
この音楽はすばらしい!と、
職場にも持っていって、同じ年代の同僚にすすめちゃったらしい。おいおい。
毎日聞いてるらしく、メロディーとか覚えて口ずさんじゃってる父。
だったらケンイシイとかも気に入るのかな!?
クラブで踊る父の姿。。。
あぁ想像が膨らむ、やばいやばい。
笑いすぎておなかが痛いよ。


家族で、テクノを聞きながら空港へ。
電気グルーヴファンの弟が知ったら、
びっくり&嬉しいだろうなぁ。
親子で電気グルーヴファンって、なんかすごい。。。


26 Responses to こんなことってあるの!?

  1. なにこれマジうけるーー笑
    こんなことありえないっ(-_-;)
    昔、家族で車乗ってる時に電グルかけてたら
    『なにこの曲!早く代えて!』みたいな感じで
    母姉にはケチョンケチョンにされたような記憶がっ
    もうすぐ定年になる父と電グルを
    語り合える日々、、、
    そう遠くはなさそうだね笑

  2. 南国よーこ says:

    ◆げへ
    でしょ~っ!!
    ありえないっしょ~!!
    確かにわたし、電気グルーヴのどこがいいんだろう?って思ってます。いまだに。
    ばあちゃんに
    「お父さん、こういう曲が好きになったんだって」って言ったら、
    「若くなっていいね~」
    と言ってました(笑)。

  3. うわっ。電気、て。
    すごい!!お父さん、ファンク。
    ステキング。
    私高校のときの、創作ダンスの時(体育の時間にそんなんがありました。)、確か電気グルーヴ選んだような・・・。
    なんか懐かしくなりました。

  4. 南国よーこ says:

    ◆マンダラさんへ
    はは、ファンク!ですよね~。
    創作ダンス、懐かしいなぁ。
    選曲が電気グルーヴってすごい。
    やっぱりダンスもはげしい動きなのかしら?
    うちの父、
    ビビッとくるものがあったのでしょうか、謎です。

  5. Yoko Watanabe says:

    南国の父、おもしろいわ~。
    あえて今、電グル!
    っつ~ところがまたかわいいね。
    これからエレクトロニカ系の音楽に走り出すと思うよ♪
    今後のお父さんの動きに注目だわ

  6. 南国よーこ says:

    >Yoko Watanabeちゃんへ♪
    うちの父ってさ、
    好きになったらまっしぐらなんだよね(笑)。
    今後の動きが気になる、まじで。
    電気グルーヴのライブ映像とかも、見てほしいよね。
    他にも、どんなアーティストを気に入るんだろう。
    また報告します☆

  7. お父さんと超気が合いそう!
    なんだろ、どこらへんがツボついたんだろ。
    すばらしいわ~!
    うちのお父さんにも聞かせたい。

  8. げ!
    今度帰った時おじちゃんといっぱい電気について語ろうっと♪

  9. 南国よーこ says:

    ◆chamaへ
    chamaも電気グルーヴのファンなの!?
    きょーこもだよね?
    どこらへんがよかったのか聞いたのよ、
    このリズムとかテンポとか音とか、よかったみたいよ。
    聞いた瞬間、おぉぉ~って思ったんだって。ほんと笑える。
    今度うちの実家に来たら、ぜひ父と熱く語ってくれ!

  10. 南国よーこ says:

    ◆ラヴィへ
    きっと彼は熱く語ることでしょう。
    電気グルーヴが好きとわかって、
    だいすけときょうこの顔がすぐ浮かんだよ。
    父のリズムの取り方がおもしろいから、
    ぜひ生で見てきてください(笑)。
    指揮者のようでした。

  11. すご~い!お父さん、センスいいですね~♪
    やっぱり血の元ですから。
    きっと聴く音楽のジャンルはあまり気にしていないのかもしれませんね。(うちの父上がそうでした)「これっ!いい!」ってビビビッって来たのかも!

  12. あはは、こーゆーのってイイ!
    今度帰郷した時は、お父さんは
    ヨギーになってたりして!?

  13. 南国よーこ says:

    ◆ettooさんへ
    普段はセンスのかけらもない父なんですけどねぇ。。。(笑)
    テクノと父のバランスがあまりにも笑えます。
    逆に、わたしたちも、
    父が聞くような音楽とかで、
    ビビビッとくるとこがあるのかもしれないなぁって思いました。

  14. 南国よーこ says:

    ◆CHOPさんへ
    ははは、ヨギーに!?
    ハスタアーサナでお出迎えとかね(笑)。
    父はもうすぐ定年なので、
    時間ができたらヨガとかやってほしいなぁ。
    退職のお祝いに、ヨガのDVDと、電気グルーブのDVDなら、
    どっちがいいか聞いてみようっと。

  15. 久々に来たら…さいこー!!!
    私も電気大好きです。ていうか卓球が好きだけどやっぱり彼と瀧とのコンビネーションがいい。この際砂原はおいといて。お父さんと語りたいよう!
    なになに?なになに?すごいわくわくする(((笑)))
    弟さんもファンなんだー、最高。

  16. あ、聴くの忘れた、いつくらいのアルバムなんですか?

  17. 南国よーこ says:

    ◆みちおちゃんへ
    あはは、最高でしょ!?(笑)
    あらら、みちおちゃんも電気ファンなんだ!
    多いんですね、電気ファン。
    弟もかなりな電気ファンのようです。
    そうそう、アルバムなんだけどねぇ、
    CDに書いてあったのに、忘れちゃったの。
    ほら、わたし全然、電気についてわからないからさ。
    父に聞いてみる!(^^)

  18. 南国よーこ says:

    ◆みちおちゃんへ(追記)
    父が聴いていたアルバムわかりました!
    っていうか今弟のところ(東京)に遊びにきてます。
    で、CDを聴いてわかりました。
    『Ilbon 2000』ですっ!!

  19. タイトル読んでなんだろ~って思ったら、全然大げさでないくらい奇跡(笑)でうけました。
    お父様がすごいのか、電気がすごいのか・・・。どんな音楽に反応するのか実験したい気も・・・、あ、失礼、人のお父様なのに・・・。でも最高に楽しそう。

  20. 南国よーこ says:

    ◆elephantさんへ
    お久しぶりです~(^^)
    ですよね!!奇跡ですよね!!わたしもそう思います。
    全国のお父さんに電気を聞かせても、びびびとくるのはうちの父くらいなんではないでしょうか(苦笑)。
    そうそう、今度は ケンイシイ、YMO、スチャダラあたりを聴かせて調査してみようと思います。

  21. Tomoko says:

    あはは、面白い!すごいですね~!
    うちの父も以前急にゲイシャガールズを買ってきたことがありましたが、テレビも何も影響されず、ってのがすごい!^o^

  22. 聞いてくれてありがとう!Ilbon 2000!!!持ってる持ってる。(笑
    お父様!!!卓球は生で聴いたらもっと楽しいよなんて言っておいてください。WIRE行かないかなあ。くく。弟さんとのコラボ。(笑

  23. 南国よーこ says:

    ◆Tomokoさんへ
    60歳にして、目覚めるなんて!!って感じですよね。。。
    好きになる音楽って、理屈じゃないんだなぁって改めて思いましたよ(^^)
    Tomokoさんのお父様も、ゲイシャガールズが好きなら、そういうことがあるのかもしれませんね!?(笑)

  24. 南国よーこ says:

    ◆みちおちゃんへ
    ここのところ毎日、電気グルーヴを聞いている南国よーこです(笑)。
    弟が電気グルーヴのCD、4枚もくれました(汗)。
    そして、電気グルーヴ、すごくいいかも。。。ライブとかやばいかも。。。WIRE、行ってみたい。。。とまで思うようになってしまった。しかも父の影響なんて!!(爆)

  25. みちお says:

    もし!もし来年WIRE行くんなら会場で会いましょ!!お父様にも会えるかも!

  26. 南国よーこ says:

    ◆みちおちゃんへ
    ほんとですね!
    WIREとやらに、行ってみたい。
    テクノのライブに行ってみたいって思うようになるなんて、自分でも信じられませぬ。。。
    ほんと何があるかわからないね、人生って(笑)。
    では来年

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。