鈴木陽子の旧ブログ(2005年~2023年まで)

『人体の不思議展』

前から行ってみたかった、『人体の不思議展』
GW期間中ということもあり、かなりたくさんの人が来ていた。


ひとつひとつのショーケースに列ができているので、その列に並ぶ。
順番が回ってきて、中にある人体を見る。
よく見ると、こ、これって模型じゃなくて本物!?
これには衝撃だった。


実はここに展示してある10数体の人体、全部本物だそう。
ホルマリン漬けじゃなくて、
プラトスミックっていう画期的な技術で、
これらの標本は、腐敗臭もなく、半永久的に保存できるらしい。


それにしても、
内臓や神経や筋肉以外にも、
頭部やからだが輪切りになってたり、
おなかがぱっくりわれてたり、
そして眼も残ってる。。。
からだってすごいというよりも、ただただ唖然。
口がぽかーん状態。
写真はこちら


でも、これって死体なわけで、
生前からの意思を得ているとはいうものの
少し複雑な気持ちになった。


全部見てまわると少しぐったり。
いやーいろんな意味で、すごかった。。。


19 Responses to 『人体の不思議展』

  1. ラヴィ says:

    うわ~
    うわ~
    見てみたい。。。うわさの!!!
    人間って神秘的だよね。。。
    いいなぁ。。。
    あたしも見るのにパワーいると思う★

  2. 南国よーこ says:

    >ラヴィへ♪
    そうそう、うわさの!です。
    でも本物のカラダなんて、
    あたしゃ聞いてなかったよ。
    神秘的。。。うーん、
    実際、そうは思えなかったのであった(苦笑)
    見に行ったら感想聞かせてね~

  3. 『人体の不思議展』、昨年俺の県でもやってて見に行きたいなァと思いつつ、結局行けませんでした。スゴイらしいね。遠く県外からわざわざ見に来るヒトもいるらしいねー。今度来たら行こーっと。

  4. こんにちは、南国よーこさん♪
    人体の不思議展、好きなんです。
    実は、子供の頃の愛読書が、人体図鑑と貝の図鑑(意味不明でしょ?)の二冊とあとはチャイクロ、みたいな(笑)。毎日眺めてても飽きなかったなあ・・・。
    不思議展は二回ほど行きましたが、初回はグッタリしちゃいました・・。「模型になってる人の人生とかどんなんやったんかなあ」とか考え始めちゃうと、なんかモヤモヤした気分になったりとか・・・。当たり前ですが、毛とかもそのまま残ってると、コワいし。胎児とかもいたりするし。
    勉強になるのと考えさせられるのとで、ミックスされた気持ちでした。
    また関西に来たら、行こうと思います。

  5. かおり says:

    よーこちゃん、こんばんは!
    お久しぶり☆
    私も1ヶ月程前に行ってきました。
    あまりよく知らずに行ったので、私も最初は見てびっくりしちゃったよー。
    説明してくれる人の話を聞くと、それに集中できたりして、次第に慣れていき、最後には本を買おうかどうか迷うほどになりました(笑)。グッズは欲しいと思いませんでしたが。。。(笑)
    脳の重さも体感したしね~。すごいよね~。
    あっ、自分の脳年齢も計ってもらったし。(ドキドキしちゃった!)

  6. 私もポスター見て、気になっているところ
    本物とは、すごいですね
    人間の神秘を感じると共に、凝視出来るか不安・・・でも見て見たい

  7. でも なかなか興味深いねぇ。
    なんか いろんな意味で 南国よーこさんが うらやましい。
    毎日が 充実だね☆
    私は めっちゃ うわりがひどかったので
    毎日 ダラダラしちゃってるし・・

  8. つわり・・・・です・・・

  9. ぎゃあ! 寄生虫博物館同様見たかった人体の不思議展!!! 
    本物の仏様にあんなポーズ取らせて、見せ物にしていいのかと、ちょっと問題というか、話題になったよね。
    でも純粋に自分の中身を知るのはとてもいい事だと思うんだよね。
    ラヴィは寄生虫同様イヤだと言ってた気がするんだけど
    行くって言ってるから引っ張っていこ。

  10. 南国よーこ says:

    >CHOPさんへ♪
    そうなんです、本当に「すごい」の一言でしたよ~。
    石川県でもあったんですね。
    県外から来る人もいるんだぁ、知らなかった。
    GW中だったこともあり、
    きっと県外からたくさん来てたんでしょうね。
    次回はぜひ行ってみてください(^^)

  11. 南国よーこ says:

    >マンダラさんへ♪
    愛読書、ステキすぎます☆
    小さい頃見ていた、からだの本と実物は違いすぎました(笑)。
    チャイクロって知らなくてネットで調べてこんなのあるんだ~って!
    標本にまつげが残っているのとか胎児とか目の玉とか本当に驚きでした。
    なんでも標本は中国の方たちらしいですね。
    それを聞いてまた複雑な心境でした。。。
    わたしも2回目行ったら、もっと楽しめるかな!?

  12. 南国よーこ says:

    >かおりちゃんへ♪
    かおりちゃんお久~(^^)
    わたしも本買おうか迷った。
    脳とか心臓のキーホルダーとかいらないよね!(笑)
    おみやげにしたら、嫌がらせだしね。。。はは!
    脳年齢、かおりちゃんもやったんだ。わたしも。。。
    何歳だった!?
    こっそり教えて。

  13. 南国よーこ says:

    >サボテンさんへ♪
    まるでホラー映画を見ていて、
    そしてこわいんだけど、見たい、、、そんな感覚です。
    こわいもの見たさってやつですね。
    しっかりと凝視してきましたよ。
    凝視しすぎてぐったりでしたけど(笑)。
    なんだか神秘的とは感じられなかったのが不思議でした。
    やはり本物の人体だからでしょうか。。。
    もし行ったらしっかり凝視してみてください(^^)。

  14. 南国よーこ says:

    >manaちゃんへ♪
    単に気が多いだけとも言える(笑)。
    最近はちょっとへこんでるしね。。。しょぼーん。
    つわり、大変だね~。
    まだ体験したことないからわからないけど、ほんとつらそう。。。
    その分、喜びも大きいんだねぇ。
    赤ちゃん、楽しみにしてるよ~(^^)☆

  15. 南国よーこ says:

    >chamaちゃまへ♪
    賛否両論あるみたいね~。
    ちょっと見世物的なところが、
    確かにわたしも複雑な気持ちになった。。。
    触ってオッケーの人体もあるしね、
    さすがにそれはいかがなもんかと。。。触ったけど(苦笑)。
    寄生虫博物館もすごいけど、
    こっちのほうがもっと衝撃が大きかったよ。
    6月までやってるから、行ったら感想聞かせてね~。

  16. Yoko Watanabe says:

    インパクト大!でしたね~♪
    でも楽しかったよ。
    そのあとの中華街→桜木町コースは
    なかなかイイもんでしょ

  17. 南国よーこ says:

    >Yoko Watanabeちゃんへ♪
    充実した一日だったね~。
    中華街もすごい混雑だったけど、
    行けてよかった(^^)
    人体の不思議展がインパクトがありすぎて忘れてたけど、
    海をもっと眺めておけばよかったことに
    いまさらながら気づきました、おそっ(笑)。
    いや、単におなかが減ってただけ!?

  18. 前回だか前々回だか忘れたけど、
    私も見ました~。
    すっごくきれいで、身体の中って美しい宇宙だと思いました。
    がんとか病気になっている臓器は、暗くなっていて、健康な臓器は、ピンクだったり。
    納得する部分もあり、いろいろ考える部分もあり、感動もあり、私もぐったりして帰りました~。

  19. 南国よーこ says:

    >kimiさんへ♪
    kimiさんも行かれたんですね(^^)
    カラダのなかは、美しい宇宙。。。
    ほんとそうですよね!
    わたしたちって宇宙のチリから始まったんだなって、改めて思います。
    普段わたしたちはあまり考えないですけど、
    1個1個の細胞がちゃんと働いてくれているから、呼吸したり、歩いたり、なんでもできるんですもんね。。。本当に不思議です。
    いろんな意味で、ぐったりですけどね(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。