わたしの帽子がなぜかぴったり(笑)
子供が転んだり注射されたときに、
泣かなかったとき、
だいたいほとんどの大人が
『泣かなかったね、えらいねー』
と褒めるけど、あれって不思議^^
無意識にそう思ってるところもあると思う。
外国でもそうなのかなあ?
わたしの帽子がなぜかぴったり(笑)
子供の成長って本当に早いですねー。しみじみ。。。
まだたったの3年しか生きてないっていうのに
もうしっかり会話できるし
こちらがびっくりするくらい
いろんなことを理解してる。
保育園のお弁当を持たせた日、
うちに戻ってきてから何が入ってた?と聞くと
「えーっと、卵焼きと、トマトと・・・」
ってちゃんと覚えてるのにびっくり。
このごろは一段と可愛くて可愛くて。(ずっとそう言い続けてる気もするけど)
たまらんのです♡
ずっと眺めていたいくらい。
カメラを向けたらなぜかこのポーズ。
昭和!?
わたしの叔母が30年くらい前に編んだセーターが
あかり2歳9ヶ月になりました。
「あかり~、ティッシュとって~」
というと、
「は~い」
と取ってきてくれるし、
「あかり~、これゴミ箱に捨ててきて~」
というと、
「は~い」
と捨ててきてくれる。
ドアを開けてくれたり、
みかんをむいて食べさせてくれたり(介護?)、、、。
つ、使える・・・笑
寒くなってきたので
あかりが去年着ていた秋物の洋服を出してみたけれど、
小さくなってしまっていてほとんど着れず。。。
ワンシーズンしか着れないなんて(涙)
積み木でのごっこ遊びがお気に入り
なんでもかんでも真似して吸収するお年頃。
わたしが鹿児島弁なので、
あかりもすっかり鹿児島なまり。
プラス、ちょっとだけ博多弁。
というのも託児所の先生とかが博多弁なので、
それに影響されたのでしょう。
語尾にやたらと「と」をつけていますΣ(゚д゚;)
この間は、鉄棒で高いところまで登って
「あかりちゃん、怖くないと。怖くないとよー」
って言ってました。
集中するとやっぱり口がとんがっちゃう・・・
ヨガのポーズは、3つできます。
木のポーズ、三角のポーズ、犬のポーズ
いとこのじょうくんと木のポーズ
あかりは
男の子と遊びよりも、
女の子と遊ぶのが大好きなようです。
特に年上の女の子が好きみたい。
わたしがいつも行っている
カフェ『一ツ星紅茶堂』のところの娘さんが小学校1年生なんだけど、
もうその子のことが大好きみたいで
後ろからくっついて歩いています。
ときどき無視されたりしているけど
全然めげないのがすごい。笑
同じ年頃の男の子は、
電車にはまっている子が多い。
まだこんなに小さいうちから、
男の子と女の子って全然ちがうんだなあ、とびっくり。
アナの影響かわからないけど、
英語に興味が出てきたようで、
アナと雪の女王の英語バージョンを歌ったりしています。
あ、もちろん合ってません。
英語風、です。
あと、たくさんの中から選ぶ、ということができるようになりました。
今までは、どれも全部好きという感じが、
AとBがあると、Aのほうが好き、という感じに。
こうして、ああして、というオーダーが
かなり細かいときもあって、
お嬢様か!とつっこみたくなります。笑
そうそう、気づけばもう、
幼稚園の願書提出の日が・・・。
ぼーっとしていたらもうそんな日がやってきた。
それについてはまた今度♪
家族で鹿児島に行ってきました。
夫は約3年ぶりの鹿児島!
あかりが生まれてから一度も行ってなかったみたい。
朝の海を、母と夫とあかりと散歩。
がんばって早起きしてよかった!
めちゃくちゃ気持ちよかったです。
あかりは2歳8ヶ月になりました。
我がでてきて、全然言うこときかない。。。笑
やれやれ、、、です。
公園ではこんな風にぶらさがるのも上手になってきました。
ちょっと高いところにいくと、腰がひけて、
「おかーちゃーん」とわたしの手をにぎりしめる。
怖いのかハアハアと呼吸が早くなるのがおもしろいやら可愛いやら。笑
だいぶ言葉もうまく話せるようになって、
助詞の使い方も上手になりました。
おかあさん「が」とか「も」とか。
でも、届くのことを「とどかれる」と言っています。
まわりの人からはよく「一番可愛い時期ねー」といわれます。
すごく大変なときもあったり、
びっくりするくらい!憎たらしいときあるけど、
やっぱり愛おしくてたまらない。。。
携帯を見るときのこの表情。
めっちゃ真剣。
自分の動画を見るのが相変わらず大好きです。
明後日からはミャンマーへ旅行に行ってきます。
今回あかりをつれていくのはちょっと大変そうかなーと思い、
鹿児島の母にみてもらうことにしました。
あかりは昨日母のママさんバレーについていき、
おばちゃんたちにかわいがってもらったみたい。
今朝は海に散歩に行ってきたそうです。
福岡では体験できないことをいろいろ体験してるみたいで、うれしいな。
もちろんすごく会いたいけど、
せっかくの機会なのでわたしも自由を満喫しています。笑
子供がいない生活は、
何をやるにもめちゃくちゃスムーズ!
時間がいっぱいある!
すごーく静か!
普段できないこともやりたい!と思いついたこと。
子連れ不可のレストランに行く。
ライブに行く。
夜おしゃれなバーに行く。
映画を見に行く。
あーーーいろいろやりたいけど、
なんだかんだでできなかった。。。
でも夫と久しぶりにゆっくり話せたり、
ひとりでゆっくり夜まで買い物したり、
こうしてブログもゆっくり書けたり。
本を読んだり、音楽聞いたり。
あかりと似た年頃の子供を見かけてじーんときたり。
あかりは今頃何してるかなーと想像してはまたうるっときたり。
たまにはいいです、こんな時間。
お母さん、ほんとにありがとう。
預けてからあかりと毎日電話してるんですが、
今日は電話口で一緒に歌を歌ったりしてたら
「おかーちゃんとこにかえる」と言い出した。Σ(゚д゚;)
今まで何度も鹿児島に預けてるけど、こんなのはじめて。。。
しばらくするとおもちゃで遊びだしてそっちに夢中になったみたいだけど、
もうこんなに成長したんだなーと、なんだかじーんときました。
さて、ミャンマーの準備にとりかかりますか。
ミャンマーから帰って早く抱きしめたいなーと、、、
まだミャンマーに出発もしていないのに考えています。笑
あかりは2歳7ヶ月になりました。
「ねーねー、おかーちゃん」と話しかけてくるのがなんとも可愛い。
最近はお昼寝がどんどんずれこんでいて、
今日は17時に寝てしまいました💦
今日はわたしがふと「生まれてきてくれてありがとうね~」と言ったら
「どうもいたちまちて」だって^^;
どこで覚えたんでしょうねー。
あと、自我がすごく強くなりました!
これやって~と言っても、自分の気持ちが乗らなければ完全無視!
イムズにあるおもちゃ屋「つみきや」
木のおもちゃを取り扱っているんだけど
ほんとに素敵であかりとちょくちょく遊びに行ってました。
行くと楽しくていつも長居してしまうんです。
今回積み木を購入しました♡
あかりにおもちゃらしいおもちゃはほとんど買ってあげたことがない気がするんだけど
これはわたしがすごく欲しかったのでちょっと高かったけど奮発しました。
木箱入り76ピース
これが買って大正解!!
あかりはパズルとかブロック遊びとかとても好きなので、
レゴにしようかどうか迷っていたんだけど
”カチッとはめこむレゴにたいして積み木は触ったときに崩れるでしょう。この崩す体験がとってもいいんですよ~”とお店の方が教えてくれました。
たしかに積むのも楽しいけど、崩すのも楽しいもんなあ。
で、実際にあそんでみるとめちゃくちゃ楽しい!!
シンプルだからこそ、いろんな発想が生まれて、わたしも想像以上の楽しさにびっくりでした。
夫も「積み木って楽しすぎる・・・」と驚いています笑
シンプルイズベスト♡
手前はわたしが作った迷路。
奥は夫が作った階段。
トンネル
顔ができた!
あとは、
ひたすら高く積み上げてみたり、
いくつも並べてドミノ倒しもできたり、
家をつくって中に人形を入れて遊んだり、
もう無限大なんです。
76ピースという量もちょうどよかった。
収納箱に片付けるのもパズルみたいで楽しい。
いろんなものを作っては「見てみて~!!」と子供のようにはしゃいでしまう。
あかりも大喜びであそんでいます。
いい買い物ができて大満足なのでした。
今日はブックオフを久しぶりにのぞいてみました。
絵本のコーナーで掘り出し物を見つけるのが好きなんですが、今回は大好きな五味太郎さんの絵本をたくさんゲットできて大満足♡
「言葉図鑑1」という絵本は初めて見ました。
これすごくいいです!!
あかりも大喜び。
この言葉図鑑シリーズ1~10まであるらしい。
言葉図鑑1はうごきについてのことばがいっぱい。
絵を見てるだけでわくわくしてきます^^
わたしが子供のころは、そんなに絵本を読んでいた記憶はないんだけど、すごく印象に残ってる絵本がありました。
五味太郎さんの絵本で「ごとごと」とか「ぽたぽた」とか「とんとん」とかそんな言葉がいっぱい書いてある絵本。
だけど、なんていうタイトルだったのか全然わからなくて。
ずっと探していたんだけど、今回ようやくわかりました!
どうやら『言葉図鑑2(ようすのことば)』みたいです!!
早速、Amazonで注文したので届くのが本当に楽しみ(涙)
あと、これはブックオフではないけれど大好きな絵本「せんたくかあちゃん」
かあちゃんの豪快な感じがかなりツボなのです♡